〜秋田ホテルサンルーラル大潟編〜
前回に引き続き、今回も前乗りの空港集合です。取り敢えず、行動パターンは全く同じです。秋田行きの飛行機に乗る前にまずは1杯です。この幸せそうな顔が…。 (ウエムラ)
|
![]() |
前乗り日というのは、ラクチンだよねぇ。だから、まぁビールぐらい飲むでしょう、やっぱ。昼間っから飲むっていうのが、最高の幸せなのだぁー!それと、あたしゃウチでは一滴も飲ま(め)ないの。だから、旅に来るとマァね、マァ。 (バンマス)
|
夕方の飛行機だったので、実際には真っ暗だったのですが、バスに乗り込んで現場のホテルに向かう途中の景色はこんな感じです。なーんもありません! (ウエムラ)
|
![]() |
だっからよー。大潟村っちゅうのは、八郎潟の干拓で生まれたところだって言ってんじゃん。言ってなかった?まぁ、とにかくよ、元々は日本で2番目の湖で、ここは日本最大の干拓地なのよ!で、はっきり言って日本で唯一成功した新しい農業モデルともいえる場所なのだ。ただの田舎とは訳が違うのよ! (バンマス)
|
で、上の写真のような景色の中に突如としてこのようなモダンな建物が現れるのです。この写真は昼間のものですが、実際夜に行った我々には暗闇の中に忽然と光が現れるような状況でした。これ、中々劇的でしたね。 (ウエムラ)
|
![]() |
確かに突如現れるホテルでございました。しかしながら、従業員のみなさんが一斉に出迎えていただき、そのまま食事という具合でありがたいことでした。温泉もあって、前乗りサイコー! (バンマス)
|
一方その移動の車内ではどうなっていたかというと、バンマスは当然飲んでいます。これも前回と全く同じパターンですね。 (ウエムラ)
|
![]() |
なんだよー、バスの中でも飲んだっていいじゃんよー。で、キリンのラガー復刻版「明治」、初めて飲みましたが、これはヨイですね。「大正」の方が好きって意見もありました。さぁ、あなたはどっち? (バンマス)
|
到着してからも、取り敢えず、宴会…いや、夕食です。ここ秋田は流石の米所で、御飯が美味しいです!Guitarの玉川氏は4杯もお代わりをしたぐらいです。その他料理も素晴らしく美味しいのは、水が良い所為なのでしょうか? (ウエムラ)
|
![]() |
確かに、あきたこまちの本場ですし、自主流通米の先駆者達のお土地柄です。ウマイにきまってます。が、4杯も食うとはすごかったですね。で、日本酒もうまかったなー。 (バンマス)
|
さて、翌日はキリっ、と朝8時半からのサウンドチェックです。バンマスは更に早い時間から練習に余念がありませんでしたね。流石バンマス。酒は飲んでも飲まれるな、ですな。 (ウエムラ)
|
![]() |
アハハハッッハー。酒は飲んでも、飲まれるな!アハハハハハッハー。朝なんか7時に起きてご飯2膳食っちゃってるしね。やる気が違うのだ。 (バンマス)
|
そして、7枚目の写真にしてやっと純子さん登場!恒例の気合いと共に昼夜2
公演に望みます。皆さん前乗りだし余裕のあるコンディションでしたね。 (ウエムラ)
|
![]() |
で、本番前です。2回とも良かったですね。みんな好調でした。 (バンマス)
|
前回のサンフランシスコの時はお休みだったコーラス嬢が入ると、俄然サウンドがゴージャスになります。 (ウエムラ)
|
![]() |
ハイ、そのとおり。音もルックスもゴージャスです。 (バンマス)
|
「バンマスのぼやき」にもありますが、お客さんがノリノリで、やっぱり最近、ディナーショーにありがちなバラードタイプよりも、アッパーな曲の方が反応が良いような気がしますよね。個人的にはゴリゴリの曲ばかり並べたステージというのも一回やってみたいような気もしますが…。 その後ステージを終えた我々はホテルのフランス料理フルコースでの打ち上げに参加という贅沢三昧。秋田は料理がおいしい!! (ウエムラ)
|
![]() |
夜の部は特に盛り上がりましたね。みんな楽しんでくれて良かった。終わってからも、とっても気分が良かったですしね。そんでもって、「ビールだ、ワインだ、飲んじゃえ、飲んじゃえ!」ってことにね。 (バンマス)
|
で、バンマスははじけてしまった(自己申告)ようで翌日の帰りのバスの中は大層辛そうでしたねぇ。ここは前回と同じようにはいきませんでしたからぁ、ざんね〜んっ!久々の正しいバンマス斬りぃ〜っ!! (ウエムラ)
|
![]() |
zzzzzzzz. 放っといて。他のネタも探しなさい! (バンマス)
|
![]() |
バンマス 職業:バンマス 年令:不詳 |
![]() |
ウエムラ 職業:太鼓叩き 年令:もう不惑 |