〜クラブサーキット2005 六本木STB編〜
クラブサーキット最後は六本木STBです。最後はメンバー紹介でもしましょうか。まずは、大橋純子と汚いオヤジども…ではなく、我らがバンマス和田さんと相変わらず絶好調の社長ことBassの六川さんです。顔の大きさを含めて遠近法がグシャグシャになっていますが、カメラの所為ではありません。悪しからず。 (ウエムラ)
|
![]() |
ジュンコさんを囲む、ひなびた狩人。「あずさ2号」ではありませんよ。お腹はさすがに出てますが、ハートはまだまだ野獣のように熱いぜ! (バンマス)
|
そして美女は、左コーラス佐藤女史、右コーラス山下女史、もてるイイ男はGuitarの土屋さんです。見目麗しい事は良い事です。 (ウエムラ)
|
![]() |
こちらは癒し系?イエスの方舟ではありません。中央のお方は「オッチャン」ではなく「オッサン」です。 (バンマス)
|
そして今日のダメ二人組。右、花粉症大炸裂Saxの後藤さん、左、花粉症インフルエンザダブルパンチのDrums植村です。以上の8人組で今日のステージも務めまする。 (ウエムラ)
|
![]() |
この日、最もご愁傷様なお二人。ただ本番では逆に力が抜けて良かったっていうんだから、じゃずっと病気でいてちょうだい! (バンマス)
|
ここ六本木STBもケータリングの食事には気合いが入っていて滅茶苦茶美味しいです。…って、おいおい、それは飲むなよ!…酒じゃなくて、オリーブオイルだってば!…あーあ、この人(コーラス佐藤嬢)、酒とみると片っ端から…。 (ウエムラ)
|
![]() |
これからは百面相のタイトルを私からヒロコちゃんに譲ろうかと思いますね。いろいろ変化ある表情を見せてくれます。これでも、特製オリーブオイルの謎に迫ろうと真剣なんです。 (バンマス)
|
かくしてクラブサーキット2005、最後のステージが始まりました。曲もアダルトな感じの曲が多く、バンドの平均年齢も高く、非常に大人な感じのステージ展開でしたねぇ。 (ウエムラ)
|
![]() |
正直、セットの中盤をうまくお聴かせできるかが、今回のポイントでしたが、心配も取り越し苦労に思えたほど、心地よく進行していきました。やはり、この前に3カ所のブルーノートでのライブがあって、パフォーマンスが熟していた結果でしょう。 (バンマス)
|
でも、相変らず純子さん、おしゃべりですよ。 (ウエムラ)
|
![]() |
この日のジュンコさん、とっても落ち着いていましたね。適度にリラックスしてましたし、MCのテンポ感もバッチリ!ということで相変わらずワンパターンのウエちゃんによる写真撮影も、軽く受け流す? (バンマス)
|
大人な雰囲気を保ちつつ、今回のツアーはこうして幕を閉じたのでした。東京のお客さんは常連さんが、多いようで良い感じでしたねぇ。また近々に東京でライブをやりたいものですねぇ。 (ウエムラ)
|
![]() |
今回アンコールでは、久々に「A Way」をやりましたが、これがいろいろな方から好評でしたね。全編、オリジナルでまとめたことも潔い心意気の表れでありました。大胆に変化するわけではありませんが、ジュンコさんの新たな出発を少しでも感じていただけたら、うれしいですね。 (バンマス)
|
でも正直言いますと、ワタシ、インフルエンザでいわゆる「もうダメぽ…」状態です。ホント夢見心地なステージでしたわ。 (ウエムラ)
|
![]() |
本番中は、緊張感が自律神経を刺激して、血管や気管支などを拡張して風邪や花粉症の発作は一時的におさまるのですね。しかし、終わって緊張がとければ元通り、この有様です。お大事に。 (バンマス)
|
![]() |
バンマス 職業:バンマス 年令:不詳 |
![]() |
ウエムラ 職業:太鼓叩き 年令:四捨五入で不惑 |